SSブログ

大ラジカセ展 [日記・雑感]

0.jpg
大ラジカセ展 西武渋谷店A館7階で明日まで開催しています。

テレビ番組で開催を知り、中学生の頃に買ってもらったラジカセが有ったら見てみたいと思い行ってきました。

1.jpg
ラジカセの誕生は1968年、TOMOYURIの一つ年下

2.jpg
AIWAのラジカセ 御歳49歳

3.jpg
4.jpg
SONYのDUAD 愛用していました。

クロームテープ、いわゆるハイポジは有名ですが、
フェリクローム(Fe-Cr)テープは余り知られていないマニアックなテープです。

19.jpg
入口から入ってすぐに懐かしいラジカセの数々、その中にありました!

5.jpg
AIWA CS-90X 1979年発売当時のフラッグシップモデル

TOMOYURIが中学生の頃、父に買ってもらって愛用していたラジカセです。

6.jpg
この眺め、懐かしすぎて涙が出そうです。

7.jpg
上で触れたフェリクロームテープの専用ポジションを備えています。

フェリクロームの専用ポジションが付いた機種は余り多くなかったと記憶しています。

バイアスとイコライザーが独立しているというのもとてもマニアックです。

テープセレクターの隣りはドルビーNRのスイッチ、当時はドルビーBタイプでした。

8.jpg
ピークインジケーター付きのVUメーター 

当時は、CS-90XとパイオニアのSK-95という機種とで迷いました。

レベルメーターやスピーカーのネットのデザインはSK-95の方が格好良いと思ったのですが、
SK-95は操作メカがフルロジックではなくいわゆるガチャメカだったため、AIWAのCS-90Xにしました。

父と一緒に秋葉原の電気屋を何件も周り、一番安くしてくれた駅前の小さな電気屋で買ってもらいました。

初めてマイラジカセを手にしたときの喜びの記憶は、30年以上経った今でも鮮明です。

9.jpg
シャープのダブルデッキ 一台でダビングできるのが羨ましかったです。

10.jpg
サンヨーU4(ユーフォー)

家電品は技術革新と共に小型化していく傾向がありますが、
CS-90Xでオーディオに目覚めたTOMOYURIには違うカテゴリの製品に見えていました。

11.jpg
マランツのレコードプレーヤー内蔵ラジカセ

12.jpg
ナショナルの3デッキ ちょっとやり過ぎな感が否めませんが、そういう時代でした。

13.jpg
テレビ付きと言えばシャープ、というイメージがありました。

14.jpg
このビクターのモデルは中学の友達が持っていました。自室でテレビが見られるのが羨ましかったです。

15.jpg
16.jpg17.jpg18.jpg
カセットテープも懐かしいものばかり。。。

今でもカセットテープは数100本保管してあります。

ラジカセは手元にありませんが、カセットデッキはオーディオラックに置いてあります。

もう10年以上通電していないので動くかどうかわかりませんが、
久しぶりにカセットテープの音を聴いてみたくなりました。

nice!(10)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 10

コメント 2

JBOY

そんな展示会をやっていたなんて、是非とも行ってみたかったです!!
懐かしいラジカセやカセットテープが並んでいますが、ソニーのエナジー99は展示されてましたか?
若かりし頃、愛用していたもんで。(^^♪
by JBOY (2017-08-14 21:27) 

tomoyuri

ソニックマイヅルさん
nice!をありがとうございます。

ネオ・アッキーさん
nice!をありがとうございます。

Makorin(^_^)vさん
nice!をありがとうございます。

@ミックさん
nice!をありがとうございます。

やってみよう♪さん
nice!をありがとうございます。

kazutokuさん
nice!をありがとうございます。

kiyoさん
nice!をありがとうございます。

hideyuki2007yさん
nice!をありがとうございます。

鉄腕原子さん
nice!をありがとうございます。

JBOYさん
nice!とコメントをありがとうございます。
HDRの素材としてはうってつけでしたね。
次回は是非行ってみてください。
ソニーのエナジー99は見なかった気がしますが、自信はありません。
CS-90Xが余りにもインパクトがあったので、
他の機種にはあまり目がいかなったせいかもしれません。
by tomoyuri (2017-08-15 09:39) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。