SSブログ

納車!&ナビ取り付け [メルセデスW203]

ちょうど200件目の記事がめでたい記事で嬉しいです。



Mercedes-Benz C 180 KOMPRESSOR AVANTGARDE(W203型)

契約から約3週間で納車されました。たった3週間が待ち遠しかったこと。



カルサイトホワイトは実物を見ずに選びましたが、柔らかい印象のキレイな色でした。

押し出しの強さを適度に緩和してくれる感じです。(あくまでも個人的な感覚ですが。。。)


GTとのお別れ時点の走行距離は11,111kmでした。 

次のオーナーに大切に乗ってもらえますように。

 

早速ですが、ナビの取り付け作業に取り掛かりました。

新車をいじるのはいつもドキドキものですが、

特にメルセデスは外さなければならない部分が多いため緊張します。


まずはエアコンの吹き出し口を外します。(画像は外したあと)

吹き出し口の左端に上下に並んだ二つの爪があります。

まず下の爪をマイナスドライバーで右にずらすと、

画像のようにルーバーがほぼ真上を向くようになります。

この状態にするとルーバーの下側に隙間ができますので、

その隙間から見えるトルクスビス(T-20)を外します。

このビスは外れないようになっているというネット情報がありました。

実際に外れにくくはなっていますが、ディーラーのメカニックによると、

ビスを回しすぎるとエアコンのダクト内に脱落することもあるそうですのでご注意ください。

画像は右側の例ですが、左側も同様です。

次に上の爪を右にずらすとルーバーが下を向きます。


下に向いた状態でマイナスドライバーを使い、左右の端にあるフック(ギザギザした部品)

を押し下げると吹き出し口が外れます。



 

次はシフトレバー周りの分解です。

まずはシフトレバーの周囲についているシルバーの部分を持ち上げて外します。


その後、周囲の大きなパネルを外します。

パネルを外すためににシフトノブを外すという情報もありますが、

画像のようにつけたままでもパネルは外せます。

TOMOYURIはシフトをNに入れ、ノブに傷をつけないようにタオルを被せて作業しました。

 

続いて灰皿(左右二つのフック)を外し、エアコン操作パネルを外します。

エアコン操作パネルは2ヶ所のトルクスビスで止まっています。

覗き込むと4つのビスが見えますが、外側の2つです。

 

最後にハザードSWなどがついたパネル(トルクスビス2つ)を外します。

エアコン操作パネルもこのパネルも、オーディオ寄りの部分にフックがついていますので、

ビスを外したあとは、少し強めに引っ張らないと取れませんが、

思い切り引っ張りすぎないよう注意してください。


残るはオーディオ部のみです。上下4ヶ所のトルクスビスを外せば取り外し完了です。


取り付けにはカナック製のパネルとCAN-BUSアダプターを使いました。

奥行はギリギリで、これだけの配線があるので、

左右や下に逃がしながらしっかりと押し込まないと収まりきりません。

CAN-BUSアダプターのおかげで電源系から車速、バック信号などが全て簡単に取れ、

取り付け時間が短くて済みました。(と言っても終了まで2時間半くらいかかってますが。。。)

TVチューナー系は助手席足元につけるため、ナビ裏まで配線を通す必要がありますが、

適度な隙間があり、さほど苦になりませんでした。


とりあえず取り付け終了。(実は地デジとETCのアンテナはまだです。)

ナビの蓋部分についているグレーのものは、

モニターが当たっても傷がつかないように貼ったクッションテープです。

ハザードSWの操作性を考え、GTのときと同様にモニター部とナビ部の上下を

通常とは逆に取り付けました。

分解にはかなり神経を使いましたが、コツを覚えてしまえば何度でも行けそうです。

 

さて車自体の感想も少し。

乗り込んでまず感じたのはシートポジションが高いこと。

上半身のほとんどがドアパネルに包まれている感じのGTに対し、

ガラスのエリアに肩が出ている感じで、最初は違和感がありました。

30分で慣れましたが。(笑)

反面、視界が良く、A4(B6)やGTに比べてC 180の方がバックするときに

窓から顔を出して後ろを見やすいので、我が家の駐車場に停めやすくGOODです。

操作系は適度に重く、全体的にGTやA4(B6)よりも重めです。

 

最も期待していた乗り心地は最高です。

しっとりとしていてガサツなところが一切ありません。

快適性という視点でスポーツ系のGTと直接比べてはいけませんが、

A4(B6)と比べてもCの方が好印象です。

A4(B6)はしっかりとはしていましたが、

路面の細かい凹凸を拾いやすく、ヒョコヒョコと落ち着かないところがあり、

荒れた路面でのゴロゴロ音や振動も大きめでした。

スポーツ性という視点で見れば、当然ですがGTの方が圧倒的に上です。

Cのハンドリングは正確だと思いますが、GTのクイックさに慣れた体にはかなりスローに感じます。

またメルセデスの伝統なのでしょうが、ステアリングの戻りも弱く、意識して戻す必要があります。

切った分だけキチンと戻すというのは運転の基本ですから、慣れれば問題はありません。

またGTのクイックさは、時に怖さを招くこともありましたので、

今後は落ち着いて、ゆったりクルージングを心がけたいと思います。

 

静粛性は非常に高く、これもA4(B6)よりも上だと感じます。

ただし自分の個体だけかもしれませんが、60km/hくらいで運転席側から風切り音が出ます。

ちょっと気になるので、そのうちディーラーで見てもらおうと思います。

 

A4(B6)やGTとの装備や機能の違いについては別の記事で整理して書こうと思います。

まずは家族にも大好評のMercedes C 180の納車とナビ取り付けレポートでした。


nice!(0)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

nice! 0

コメント 9

ややや

はじめまして。私も先日W203セダンを購入したものです。運転席の風切り音ですがその後いかがですか? 私の個体もありまして、Dに確認したところ数ミリドアが外側に出ているためでは?とのことで後日調節予定です。もし宜しかったら経過御報告していただければ幸いです。あと、ダッシュボード~センターコンソールあたりの軋み音もあり調節予定です。
by ややや (2007-03-31 00:22) 

tomoyuri

やややさん はじめまして。
風切り音については、明日ディーラーに行って確認してもらう予定です。
その後については記事のなかで報告するつもりです。
軋み音については私の個体では今のところ発生していませんが、気になりますね。
もしよろしければ、やややさんの経過もコメントで教えてください。
今後とも情報交換させていただければ幸いです。
よろしくお願いします。m(_)m
by tomoyuri (2007-03-31 07:35) 

ややや

経過拝見いたしました。
こちらの状況も後日御報告させていただきます。
ヨロシクお願いいたします。
by ややや (2007-04-02 23:13) 

tomoyuri

コメント遅れました。申し訳ありません。
経過報告をお待ちしております。
よろしくお願いします。
こちらも進捗を記事にて報告します。
by tomoyuri (2007-04-07 07:26) 

ややや

お久しぶりです。ディーラーで色々調節していただきました。風切り音ですが、ドアを少し内側に調節しパッキンを交換し少し改善しました。軋み音ですがディーラーでは再現が難しく完治できていません。異音のたぐい中々難しいのは重々承知なので自分で色々やっていきたいと考えています。そこでtomoyuriさんのカーナビ取付けの件が大変参考になるのですが、シフトパネル周りの外し方ってもう少し詳しく教えていただけないでしょうか?ウッドパネルなんで割ってしまったら大変そうなんで、一般的な内装剥がし等で爪を外していくかんじなんでしょうか? 宜しくお願いいたします。
上記のURLはみんからの私のブログですんでよかったらご参照ください。
by ややや (2007-04-17 00:10) 

tomoyuri

やややさん こんにちは。

風切り音は改善されて何よりです。私の方は来週末に車を預ける予定だったのですが、車を使う予定の関係で少々延期することにしました。
ドアの調整で改善されたとの情報を参考にさせていただき、ディーラーに伝えたいと思います。ありがとうございます。

軋み音については前車のAlfaGTで嫌な思いをしたのでお気持ちは良くわかります。
シフトパネル周りのウッドパネルはクリップが4箇所ついています。内2箇所は灰皿側の端にあります。割れるのではないか、ということは私も気になったのでサービスの方に聞いてみましたが、大変堅いので割れたという話は聞いた事が無いと言っていました。
外し方はシフトレバー周りのパネル(クローム)を外し、灰皿側かシフトレバー周りのパネルが付いていた穴付近を持ち、力加減に注意しながら持ち上げれば外れると思います。(個体差があるかもしれませんが)クリップが固めだったので、勢いあまってどこかにぶつけないように、力加減をに注意しながら持ち上げるようにしてください。

みんカラもAlfaGTに乗っていたころから良く見ており、やややさんのブログも少し前に偶然お見かけし、拝見しております。
今後ともよろしくお願いいたします。
by tomoyuri (2007-04-17 07:26) 

kamupi

ベンツ C260(W203前期)に
PIONEER DEH-P650
を取り付けたいと考えています。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1443265284

ステアリングのコントローラでも操作できるように配線するのは、
難しいでしょうか?
また、http://kanatechs.jp/ge/mb-204.html
のような高いキットを買わなければ、隙間ができちゃいますか?
1DINいれて、もう1DINはそのまま小物入れのままにしたいのですが・・・

おわかりでしたら、ご助言お願い申し上げます。。。
by kamupi (2010-07-10 22:54) 

tomoyuri

kamupiさん
コメントありがとうございます。
車両のステアリングコントローラを社外ナビやカーステレオで
使えるようにするアダプターには、その方式が二種類あります。

http://pioneer.jp/carrozzeria/support/steering_remotecontrol/
こちらのカナック製のものは、DEH-P650のリモコン入力に
直接信号をインプットできるタイプです。
ただし、W203には対応していないようです。

もう一つは、ステアリングコントローラの信号を
赤外線の信号に変換してくれるタイプです。
P650は赤外線リモコンにも対応しているので、
赤外線信号に変換するタイプのアダプターが見つかれば、
対応できる可能性があります。
対応した CANバスアダプターとセットで使う必要がありますので、
カナック製の取付キットとは違うメーカーを探す必要があると思います。

前期型のW203については
http://www.pb-jp.com/products/entry/mb203a2d01a.html
こちらのキットもあるようです。
(ただしCANバスアダプターは別売り)
P650にも対応できるか、直接問い合わせてみてください。

最後にキットの必要性についてです。
純正オーディオの背面には専用のコネクタで配線されており、
そのままではDEH-P650に繋げることができません。
純正コネクタのピン配置の情報を得て、配線しなおす必要があります。
これを省略するために配線キットが市販されています。
また隙間の件ですが、W203の純正のオーディオと小物入れの
外から見える部分はDIN規格外の異型ですので、
何もしないと隙間はできます。
引用されていたみんカラの写真を拝見しましたが、
車がW202のようですから、事情が異なります。
W202はDINサイズだったと思います。
よってW203用の市販の取付キットは、隙間を埋めるパネルと
電源やスピーカーへの配線を簡単にすることができる
配線キットがセットになっています。

すでに配線キットをお持ちで、もしくは自力で配線するとして、
パネルだけの問題であれば、
http://tomoyuri.blog.so-net.ne.jp/2006-08-06
のように私は自作したことがありますが、
見栄えを良くするには苦労すると思います。

以上、参考になれば幸いです。
by tomoyuri (2010-07-11 11:03) 

tomoyuri

kamupiさん
説明不足がありましたので補足します。
配線とパネルだけではなく、DEH-P650を固定する金具も必要です。
取付キットに金具が付属しているようなので、
おそらく純正のデッキを固定する方法を流用することはできないと思います。
ちなみにP650を何らかの方法で固定できたとしても、
パネルを固定する方法を別途考えなければなりません。
セットになっている金具はデッキとパネルの固定を兼ねるものになっていることが多いです。

yahoo!知恵袋にも回答を書いておきました。
by tomoyuri (2010-07-11 16:45) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0